無理せず楽しめるディズニーリゾート
小さいお子さん連れ、おすすめのまわり方
小さいお子さん連れ、おすすめのまわり方
ディズニーランドで子供がきょとん…
その理由とは? |
|
ディズニーリゾートへ家族で!…とは言っても、いろんな家族構成があります。 ここでは小さなお子さん連れのご家族をモデルにして、考えてみました。 お子さんが「ディズニーリゾートに行くのは初めて」といった場合「予習をしておきましょう」 東京ディズニーランドに子供を連れて行ったら、大喜びしてくれるはず...。と、思ったら、ミッキーに会ってもきょとん。 逆に大泣きしてしまう子供もちらほら。 着ぐるみに恐怖感を覚える子供もいるようですが、たいていは2、3歳のまだ小さい子供に多いようです。それは「あのミッキー!!」というイメージが子供にないから。 そう、親しんでないからなのです。 だから、特に小さなお子さんを連れて行く時は、事前にディズニーキャラクターに親しんでおきましょう。そしてディズニーランドに行く前には、子どもに「これから、このミッキーに会いに行くんだよ」など教えてあげましょう。 日常的にディズニーグッズを使っていれば、ディズニーランドへ行った時、子供は大喜び。 |
|
わくわく、ほのぼの
小さいお子さん向けのおすすめルート |
|
季節によって開園時間がだいぶ違いますが、ここでは午前10時くらいにエントランスに到着、を想定して考えてみました。 到着したらすぐ、「プーさんのハニーハント」、または 「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」のファストパスを入手。 どちらも大人気のアトラクション。 空いていれば、1つ乗ったらまたファストパス、という手も使えますが、混雑していたら欲張らないで、1つに絞りましょう。 この足で「イッツ・ア・スモールワールド」へ。 お昼まで時間があれば、「キャッスル・カルーセル」なども。 お昼は「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」へ。お子様メニューが用意されています。 また、ショーを見せてあげたい!という人は、「ポリネシアンテラス・レストラン」で「リロのルアウ&ファン」を見ながらランチ。こちらもお子様メニューが用意されています。なお、こちらは完全予約制です。事前にホームページから予約を! その後「ダウンタウン・トゥーンタウン」へ。「ミニ―の家」や「チップとデールのツリーハウス」「ドナルドのボート」など、キャラクターたちのおうちにお邪魔できます。何かあったら触ってみましょう。踏むと声を出すマンホール、開けるとしゃべるポスト…お子様と直接体験してみましょう。 トゥーンパークで遊ばせてあげるのもおススメです。 「ジャングルクルーズ」も、動物が出てきて楽しめます。 後はお子様の余裕があれば夜のパレードや花火をみて、帰りましょう。 もちろん、このルートは一例です。時期や混雑具合でもっとアトラクションを増やして楽しめます。 |
![]() |
![]() |
|
--- ほかの知っておきたい情報 ---
- ■ ディズニーリゾートらしい写真の楽しみ方
- ■ 準備しておきたいお役立ちアイテム
- ■ 「ゆったりできる」おすすめレストラン
- ■ 絶望的な大混雑日の楽しみ方
- ■ 遅く到着した時の楽しみ方
- ■ 興奮系と癒し系で交互に遊ぼう!
- ■ 人気アトラクションを制覇するなら冬
- ■ 小さいお子さんとの来園
- ■ 小学校のお子さんの遊び方
- ■ ドキドキ感MAX!初デートでの楽しみ方
- ■ 仲良しカップルのまわり方
- ■ 絶叫系で遊ぶ!友達とのまわり方
- ■ おすすめの花火鑑賞スポット
- ■ ディズニー・ファストパス
- ■ 目の前に広がるデイパレード
- ■ ショーやパレードはいくつある?
- ■ ゲストの少ない特異日
- ■ パレードのビューポイントセレクトは
- ■ 光と音のパレードを満喫しよう!
- ■ マイ・フレンド・ダッフィー
- ■ ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ
- ■ 歓迎のダンスと触れ合いが楽しめる!
- ■ ミシカの鍵を開く冒険へ!